長野県東御市
長野の林、あげます。
「ほどよく田舎」な東御市へレッツらゴー
場合によっては土地、タダでお譲りします。そんなお話をオーナーさんからご連絡いただきました。場所は長野県東御市とのこと。調べてみたら東京からもアクセス良好なエリアです。続いて現地の状況を伺うと「斜面地の林なんですよ」とのこと。これはなかなかの急斜面ではないだろうかと思いつつ、改めて写真を送っていただいたところ、確かに道路から下がってはいるようですが(予想よりは)大したことなさそうで、一安心。それに何と言っても現地近くから撮ったという山々がきれいです。ということで現地へと向かいました!
ABOUT
長野県東御市。まずは移住定住情報サイト(http://iju.city.tomi.nagano.jp/)をチェックしたところ、こんな文章を発見。
「5行でわかる東御市」
・ほどよく田舎。
・軽井沢から上田寄り。
・陽当たりがいい。
・東京から近い。
・人がいい。
どうやら移住希望者ナンバー1の長野県の中でも、特に住みやすそうな市のようですね。陽当り良好で雪も少ない、でもすぐ近くにはスキー場もあるし、温泉もある、最高です。私が訪れたのはもう晩秋で気温はかなり低かったですが、太陽が南斜面の大地を暖めてくれている感覚が確かにありました。
現地へのルートですが、到着直前で、ちょっと道が狭くなります。普通車程度なら問題はなさそうですが、工事車両には少しサイズ制限がかかりそうです。さぁ到着しました。思った通り写真では生い茂っていた草木が表情を変え、地面の起伏がよくわかります。道路から2、3メートルは下がりますが、ごくごく自然な斜面です。下がったところはフラットではないですが、ゆったりとした斜面で、十分な広さの建物を建てることができそうです。
現地に行く前に気になっていたことは、駐車スペースを確保できるかどうか。斜面でも階段をつくれば人は出入りの問題がありませんが、車をそのまま道路に停めておけないですから、その場合は鉄骨で架台を組むなど大掛かりな工事が必要になる可能性があります。この心配についても現地で確認ができました。敷地北側に比較的道路レベルに近い平地があり、少し盛土など工夫をすれば、2台程度は縦列駐車ができそうです。
さて良さげなポイントが多いこの土地、オーナーさんからの大事な条件はひとつだけ。一度は気に入って購入した土地、楽しく使っていただける方かどうか。それだけです!オーナーのKさんは現在、北海道暮らし。避暑の必要もなく、そのまま放置しているのも勿体無いということでお問い合せをいただきました。
どういった建物を建てたら良いだろうか、そもそも何も建てないで楽しむアイデアがあるかも、または少しずつDIYで育てていく場であっても良いもしれません。まずは皆さんの妄想をお聞かせください。
「5行でわかる東御市」
・ほどよく田舎。
・軽井沢から上田寄り。
・陽当たりがいい。
・東京から近い。
・人がいい。
どうやら移住希望者ナンバー1の長野県の中でも、特に住みやすそうな市のようですね。陽当り良好で雪も少ない、でもすぐ近くにはスキー場もあるし、温泉もある、最高です。私が訪れたのはもう晩秋で気温はかなり低かったですが、太陽が南斜面の大地を暖めてくれている感覚が確かにありました。
現地へのルートですが、到着直前で、ちょっと道が狭くなります。普通車程度なら問題はなさそうですが、工事車両には少しサイズ制限がかかりそうです。さぁ到着しました。思った通り写真では生い茂っていた草木が表情を変え、地面の起伏がよくわかります。道路から2、3メートルは下がりますが、ごくごく自然な斜面です。下がったところはフラットではないですが、ゆったりとした斜面で、十分な広さの建物を建てることができそうです。
現地に行く前に気になっていたことは、駐車スペースを確保できるかどうか。斜面でも階段をつくれば人は出入りの問題がありませんが、車をそのまま道路に停めておけないですから、その場合は鉄骨で架台を組むなど大掛かりな工事が必要になる可能性があります。この心配についても現地で確認ができました。敷地北側に比較的道路レベルに近い平地があり、少し盛土など工夫をすれば、2台程度は縦列駐車ができそうです。
さて良さげなポイントが多いこの土地、オーナーさんからの大事な条件はひとつだけ。一度は気に入って購入した土地、楽しく使っていただける方かどうか。それだけです!オーナーのKさんは現在、北海道暮らし。避暑の必要もなく、そのまま放置しているのも勿体無いということでお問い合せをいただきました。
どういった建物を建てたら良いだろうか、そもそも何も建てないで楽しむアイデアがあるかも、または少しずつDIYで育てていく場であっても良いもしれません。まずは皆さんの妄想をお聞かせください。
物件詳細
所在 | --- | ||
---|---|---|---|
交通 | 上信越自動車道 小諸IC 車で18分 | ||
土地面積 | --- | 権利・契約種類 | --- |
礼金 | --- | 敷金 | --- |
管理費又は共益費 | --- | 償却 | --- |
建物構造・規模 | --- | 間取り | --- |
現況 | 林地 | 引渡し日 | 相談 |
地目 | 山林・畑※ | 容積率 | 400% |
建ぺい率 | 70% | 用途地域 | --- |
建築年月 | --- | 取引様態 | 相談 |
情報更新日 | --- | 次回更新予定日 | --- |
備考 | ※ 居住用住宅建設条件で農転許可済み、但し所有権移転の場合は再度要申請 |
オーナーからのメッセージ
20年ほど前に移住用として購入しましたが、それから今まで手をつけられずにいました。さらに昨年別のところへ移住したため、この土地を使うことを諦める判断に至りました。ただ気に入って買った土地です。何か面白い使い方をしていただける方が手を挙げていただくことを希望いたします。
この空き家の利活用に興味がある!
プロジェクトを立ち上げたい!
その他、この物件に関するお問い合わせはこちら