葉山中心エリアで小さいけれど存在感を放つ空き蔵
- 賃料:相談
- 土地面積:約100㎡
- 建物面積:39.66㎡
葉山の中でもおしゃれなお店が立ち並ぶ堀内・元町エリア。ここに来るたびにいつも思いますが、なんだか空気が他のエリアと全く違い・・・南国のようなのです。カラッとしていて、日差しも力強く、日本ではないみたい。そんなこのエリアの中心に位置する場所にあるのがこの蔵です。陽気な空気が似合うカフェやレストランが立ち並ぶメイン通りを進んでいくと、突如この蔵が現れます。目の前には今話題のコインランドリー WASH & FOLDがあって、その並びにはスターバックス。そんな中で、この小さな蔵が放つ存在感が、たまりません。葉山在住の方であれば誰もが知っているこの蔵。ここが面白く活用されることを、町中の誰もが期待しているのではないでしょうか。このエリアに馴染ませる?もしくはあえて馴染ませない?それもこれも、プロジェクトリーダー次第。みんなで、この蔵の使い道を考えましょう!
アイディアコメントこの物件の活用アイディアを投稿しよう!
ABOUT
逗子駅からバスに乗って「元町」バス停で下車。そこから歩いて少しでこの蔵が現れます。森戸海岸までも歩いて3分という、なんとも贅沢なロケーション。本当に、葉山のどまんなか!にある感じです。地元の方はもちろん、葉山女子旅きっぷを持った女性たちもたくさん歩くエリアです。
それでは、いざ、蔵へ!
蔵が建つ敷地は、現在は駐車場になっています。蔵の手前側の駐車スペースと奥側の一部がなんと蔵と一緒に借りることができる範囲。外部はちゃんとしたお庭を作ってもいいかもしれないですね。蔵の外観ですが、渋いかっこ良さ。葉山のおしゃれな感じとは趣が違うと言いますか…コンパクトなのに重鎮のような存在感があります。壁の周りを這う蔦も、味があってすごく良いのです。蔵の正面の階段を上がると入口があります。中は、シンプルな蔵。一切仕切りもない、お手洗いもない、何にもない蔵です。そして、蔵だけに、暗い!!でも、1階と2階にそれぞれ1つずつ付いている小さな窓から差し込む光が、蔵が暗いからこそ、すごく、すごく、美しいのです。
昔ながらの急な階段をのぼると、同じく何もないシンプルな2階。小屋梁のあらわしの屋根裏感がどこか懐かしく、ずっとこの空間にいたい。そんな気分にさせられます。
蔵ならではのこの暗さを活かすのも楽しいかもしれません。。葉山でシアター?バー?妄想はどんどん膨らみます。良いアイディア、お待ちしています!!
それでは、いざ、蔵へ!
蔵が建つ敷地は、現在は駐車場になっています。蔵の手前側の駐車スペースと奥側の一部がなんと蔵と一緒に借りることができる範囲。外部はちゃんとしたお庭を作ってもいいかもしれないですね。蔵の外観ですが、渋いかっこ良さ。葉山のおしゃれな感じとは趣が違うと言いますか…コンパクトなのに重鎮のような存在感があります。壁の周りを這う蔦も、味があってすごく良いのです。蔵の正面の階段を上がると入口があります。中は、シンプルな蔵。一切仕切りもない、お手洗いもない、何にもない蔵です。そして、蔵だけに、暗い!!でも、1階と2階にそれぞれ1つずつ付いている小さな窓から差し込む光が、蔵が暗いからこそ、すごく、すごく、美しいのです。
昔ながらの急な階段をのぼると、同じく何もないシンプルな2階。小屋梁のあらわしの屋根裏感がどこか懐かしく、ずっとこの空間にいたい。そんな気分にさせられます。
蔵ならではのこの暗さを活かすのも楽しいかもしれません。。葉山でシアター?バー?妄想はどんどん膨らみます。良いアイディア、お待ちしています!!
物件詳細
場所 | 京急線「新逗子」駅からバスで6分で。バス停「元町」駅から徒歩3分。元町エリアの中心。 | ||
---|---|---|---|
土地面積 | 約100㎡ | 建物面積 | 39.66㎡ |
建ぺい率 | 200% | 容積率 | 80% |
土地権利 | --- | 地目 | --- |
建物構造 | 木造瓦葺2階建 | 現況 | 空き家 |
所在階 | --- | 築年数 | 不詳 |
間取り | 2R | 敷金 | 相談 |
礼金 | 相談 | 都市計画 | 都市計画区域内 |
用途地域 | 近隣商業地域 | 公法制限 | --- |
管理費 | --- | 修繕積立金 | --- |
取引様態 | 相談 | 引渡し日 | 相談 |
備考 |
オーナーからのメッセージ
この古い蔵の良さを活かしながら、葉山のこのエリアに適したご提案を是非お待ちしています!
この空き家の利活用に興味がある!
プロジェクトを立ち上げたい!
その他、この物件に関するお問い合わせはこちら