三浦郡葉山町下山口
古民家の最高位
文化財級の正統派。the古民家です!
神奈川県三浦郡葉山町下山口というエリアに80年以上も前から建つ大きな古民家です。これぞ、日本の美!保存状態が良かったので、改修もほとんどしておらず、本来の古民家をそのまま体感できます。
古民家の趣きを活かした、斬新な活用方法をお願いします!
ABOUT
こちらの物件は、居住体験サービス「マイクロステイ」様(https://microstay.net/)より、掲載依頼をいただきました。
古民家などの歴史的にも価値ある建物を“使われること”によって後世に残していくことが、景観やエリアの価値を維持することにつながる、という理念で建物の利活用を行っています。
「居住体験」や「撮影」といった現在の活用方法の他にも古民家活用の面白いニーズがあるかもしれない!との期待を込めて今回ハロー!RENOVATIONに掲載いただくことになりました。
期間や賃料は提案内容次第で相談可能です。例えば居住体験や撮影の予約が入っていない日に数日だけの単発利用をしたり、あらかじめ一定期間を借りての出店など、柔軟に話し合いましょう。
さて、対象となる古民家ですが、230㎡を超える広さも特徴のひとつです。
1階に和室3部屋+洋室1部屋+バス、キッチン、トイレ、2階に和室1部屋があります。
古民家の周囲は木々に囲まれており、非常に静かな空間です。
エアコンは設置されておりませんが、そのかわりどこを撮影しても絵になってしまうような古き良き佇まいが楽しめます。周辺の道路は狭めですが、自動車2台分の駐車スペースも確保されています。
水回りの設備はトイレ、広めの浴場、手洗い場、キッチンなどしっかりとした設備です。特にキッチンは空間を広くとっており見通しの良い開放的なつくりのため、クッキングセミナーなどのイベントも可能かもしれません。
1階の和室2間は、ふすまを開け放てば続き間となり、大人数が一同に介することもできるでしょう。
現在の居住体験や、撮影用途以外の使いみちアイデア、単発or継続プロジェクト、もしくはコラボレーションアイデアなど形態を限定せず、幅広く募集します。
古民家などの歴史的にも価値ある建物を“使われること”によって後世に残していくことが、景観やエリアの価値を維持することにつながる、という理念で建物の利活用を行っています。
「居住体験」や「撮影」といった現在の活用方法の他にも古民家活用の面白いニーズがあるかもしれない!との期待を込めて今回ハロー!RENOVATIONに掲載いただくことになりました。
期間や賃料は提案内容次第で相談可能です。例えば居住体験や撮影の予約が入っていない日に数日だけの単発利用をしたり、あらかじめ一定期間を借りての出店など、柔軟に話し合いましょう。
さて、対象となる古民家ですが、230㎡を超える広さも特徴のひとつです。
1階に和室3部屋+洋室1部屋+バス、キッチン、トイレ、2階に和室1部屋があります。
古民家の周囲は木々に囲まれており、非常に静かな空間です。
エアコンは設置されておりませんが、そのかわりどこを撮影しても絵になってしまうような古き良き佇まいが楽しめます。周辺の道路は狭めですが、自動車2台分の駐車スペースも確保されています。
水回りの設備はトイレ、広めの浴場、手洗い場、キッチンなどしっかりとした設備です。特にキッチンは空間を広くとっており見通しの良い開放的なつくりのため、クッキングセミナーなどのイベントも可能かもしれません。
1階の和室2間は、ふすまを開け放てば続き間となり、大人数が一同に介することもできるでしょう。
現在の居住体験や、撮影用途以外の使いみちアイデア、単発or継続プロジェクト、もしくはコラボレーションアイデアなど形態を限定せず、幅広く募集します。
物件詳細
所在 | --- | ||
---|---|---|---|
交通 | 京急バス「葉山公園前」下車徒歩10分 | ||
土地面積 | --- | 権利・契約種類 | --- |
礼金 | --- | 敷金 | --- |
管理費又は共益費 | --- | 償却 | --- |
建物構造・規模 | 木造瓦葺2階建 | 間取り | 5K |
現況 | 居住体験や撮影用途で利用中 | 引渡し日 | 相談 |
地目 | 宅地 | 容積率 | --- |
建ぺい率 | --- | 用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
建築年月 | 築80年 | 取引様態 | 一時使用賃貸借 |
情報更新日 | --- | 次回更新予定日 | --- |
備考 | テレビ無し、エアコン無し、 扇風機あり、蚊帳あり、 プロジェクター・スクリーンあり |
オーナーからのメッセージ
賃料や期間については、提案内容次第で個別に調整していきましょう。この空間を使ってどんなことを行いたいか、まずはあなたの提案を聞かせてください。
この空き家の利活用に興味がある!
プロジェクトを立ち上げたい!
その他、この物件に関するお問い合わせはこちら