03
資格講座
地域課題解決と事業実践のできる人材へ
次世代まちづくりスクールが目指す「地域課題解決と事業実践のできる人材」に必要な、より実務的な手法・スキルを学ぶ資格講座。3ヶ月間で講座とワークをオンラインで学びます。受講修了者は「空き家再生プロデューサー」として、各地域で活躍することができます。
空き家再生プロデューサーとは
不動産(空き家・遊休不動産を含む)の活用プロジェクトの事業計画策定、コンセプトメイキング、チームビルディング、資金調達、事業運営まで、幅広い知識と経験、ネットワークから、プロジェクトをサポートする事業プロデューサー。プロジェクトを通じて、地域課題の解決を地域のみなさんと一緒に行っていきます。
空き家再生プロデューサー育成プログラム
2018年より、株式会社エンジョイワークスが事業運営してきた「空き家再生プロデューサー」を育成するプログラム。3つのコースで合計600名以上の方が参加してきました。 受講者の課題を具体的な物件を対象に、地域のみなさんと一緒にすすめていく「参加型」プロジェクトの事業計画の策定を通じて、 プロデューサーに必要な視点、スキル、知識を身につけることができます。 すでに各地域においてプロデューサーがプロジェクトを実践しています。また、2018年、2019年ともに国土交通省のモデル事業に選定されました。 次世代まちづくりスクールの資格講座は、この空き家再生プロデューサー育成プログラムをベースに、より「プロデューサー業」を意識したプログラムとして、2020年10月(予定)より講座開設致します。
資格取得までの流れ
STEP01.お申し込み
次世代まちづくりスクールのウェブサイトより、資格講座への申し込みができます。学費を決済いただくと、マイページにおいて、資格講座のオンライン講座が視聴できるようになります。
STEP02.講座受講
3ヶ月間で、10の講義をオンラインで受講します。一部ワークシートによる作業も行っていただきます。途中でメンタリングの機会を設け、進捗確認を行います。
STEP03.ケーススタディワーク
各講義ごとにケーススタディワークがあります。講義だけではなく、具体的なプロジェクトをつくっていくことによって、より実践へと結びつけていくことができます。
STEP04.登録
すべての講義とケーススタディワークを終えて事務局に提出。内容のブラッシュアップを含めて、株式会社エンジョイワークスや空き家再生プロデューサーのフィードバックを受けて、資格を取得。次世代まちづくりスクールの空き家再生プロデューサーとして登録いただきます。登録後は「空き家再生プロデューサー認定証書」を発行いたします。資格を使って実践に生かしていくことができます。
STEP05.実践
登録いただいた空き家再生プロデューサーは、各地域からのサポートの依頼を受けることができる他、株式会社エンジョイワークスの運営する、まちづくり参加型・共感投資プラットフォーム「ハロー!RENOVATION」に登録されているプロジェクトの事業者へアプローチすることができます。ご自身の地域だけではなく、全国で活躍していきましょう!
すぐに実践に活かすために
実践的な解決を⾏うための具体的な⼿法を学ぶことで、「空き家再⽣プロデューサー」の資格を取得し、修了後は、すぐに実践に関われる機会をご案内できることもあります。
資格取得後、空き家再生プロデューサーにご登録いただくと「認定証書」を送付いたします。 あなた次第の使い方で可能性を広げてください!
- 次世代まちづくりスクールに寄せられるプロジェクトへの参画
- 次世代まちづくりスクール教授陣とのサポート・協業
- 企業からのプロジェクト依頼
- 自治体との連携プロジェクト参加
- ハロー!RENOVATION登録プロジェクト・事業者スカウト 等
次世代まちづくりスクールはあなたの頑張りに伴走します。
資格取得者
講座受講者は資格取得申請が受理されると、こちらの専用ページにて紹介されます。再生したい物件がある方や、事業企画や運営をサポートしてほしい方と、空き家再生プロデューサーとのマッチングの場として活用することができます。
資格講座概要
学 費
|
受講料:99,000円(税込、ケーススタディワーク含む)
空き家再生プロデューサー登録料:33,000円/年間(税込) |
資格・条件
|
一般教養課程を受講している学生
|
参加期間
|
講座:3ヶ月(振込確認メール送信後から)
ケーススタディ:3ヶ月(講座完了メール送信後から) ※期間内は自身のペースで受講可能です。 |
コミュニティツール
|
空き家再生プロデューサー専用Facebookグループ(予定)
|
内 容
|
空き家再生プロデューサー講座
ケーススタディワーク メンタリング |