ハロリノノートは、地域のみなさんを巻き込みながら空き家を使って事業を行うために必要なノウハウの習得と事業計画策定をサポートし、あなたのプロジェクトを実践へと導きます!
講義を読み、ワークシートを埋めることで、事業計画書が作れるほか、ハロリノノートを公開して、様々な人からの意見・アイデア・サポートを得ることで、さらにプロジェクトをブラッシュアップできます。あなたのプロジェクトをみんなで一緒に実現させることで、共感を広げていきましょう。
(現時点では一部機能のみご利用いただけます)

1.「講義」を読んで、必要なノウハウを習得
- 創業・開業のコンサルティング方法
- 不動産ファンドの組成・運営
- 事業計画の作成
2.「ワークシート」に想い・ストーリー・計画を記述
- 講義ごとにワークショップ型フォームで確認
- 先輩プロデューサーからのアドバイスを受けてプロジェクトを公開
3. シートの公開から始まる「ネットワーキング」
- 同じ課題を持った地域や共通課題ごとのコミュニティ醸成
- 公開した内容に対する共感者・受講者同士のコメント機能
- プロジェクトチーム組成と共感を得るためのコミュニケーションのサポート
- 運営に関わる事例紹介や実績情報の閲覧
- オンラインもオフラインも。イベントやワークショップとの連携
4. 様々な場面で使える、AI活用の「共感スコア」
- サービスの利用・アクションに応じた独自のスコアリング
- 将来的な資金調達・運営の可能性評価(事業審査基準)
- 共感を得やすい事業計画作成
- パーソナライズの精度向上
- 事業にあった物件をマッチング
- 共感スコアとサービス・体験を交換
- 新しい審査制度の共同研究
5. 空き家問題を共感投資で解決する「ハロリノ」との連携
ハロリノノート利用後には、「ハロー!RENOVATION(ハロリノ)」でプロジェクトを立ち上げ、資金調達を行うことができます。必要な法令をクリアし、共感度を育て、長期的な運営に活かしましょう。ハロリノは、不動産特定共同事業、第二種金融商品取引業を用いた、投資型クラウドファンディングのプラットフォームです。新たなファンドスキームを協働で検討することもできます。
関連サービス
従来の不動産業、建築設計業のみなさまをはじめ、空き家再生に携わるべき「地域金融機関」「行政機関」のみなさまに向けて、空き家を活用した事業づくりについて、各種セミナー・サポートを実施しています。空き家を活用した事業づくりや資金調達方法のサポートについて、空き家再生セミナー、空き家プロデューサー養成講座などのイベントや、自治体向け講座等でご案内しています。
空き家再生プロデューサー育成プログラム https://hello-renovation.jp/producer/
(ハロリノノートは現在無料でご利用いただけます(今後一部機能の有償化の可能性があること、ご了承ください))