• TOP
  • お知らせ一覧
  • 大山旧参道エリアにて大山阿夫利神社社務局と地域内外のパートナー事業者と連携した特別企画「大山旧参道フェア ~大山の知られざる歴史~」(11月19日・20日・23日・26日・27日)

大山旧参道エリアにて大山阿夫利神社社務局と地域内外のパートナー事業者と連携した特別企画「大山旧参道フェア ~大山の知られざる歴史~」(11月19日・20日・23日・26日・27日)

大山での山歩きの原点は、江戸時代に火消しや鳶などの職人たちが巨大な「木太刀(きだち)」を江戸から担いで運び、滝で清めてから奉納と山頂を目指すという庶民参拝です。

本企画は、かつて大山詣りで賑わい、現在もその時代の雰囲気が色濃く残る「大山阿夫利神社社務局」周辺の旧参道エリアの活性化に向けた取り組みで、紅葉が見ごろを迎える大山での山歩きの前後にあわせて、一息入れながら、地域の魅力に触れていただける企画です。

エリア内にある宿坊「かすみ荘」では、神前に奉納していた「納め太刀」や、大山詣りの際に鑑賞する神楽「倭舞(やまとまい)の装束」などを特別展示(※)します。

また、参詣者の正装であった白い着物「行衣」を実際に羽織り、「納め太刀」を持っての記念撮影など、大山詣りの風習や文化に触れることで、一味加わった大山での時間をお過ごしいただけます。(※)11月23日(水・祝)を除く

さらに、「大山阿夫利神社社務局」では、かつて同神社が神職を目指す人向けの学校(神職養成機関)であったことを示す史料「神職入学届」や「神職参考書」などを初公開します。

このほか、社務局周辺には、バラエティに富んだキッチンカーが出店するほか、神奈川の名産100選である大山名物の「きゃらぶき」を用いたパンや、本企画のために特別にブレンドされた自家焙煎のコーヒーなどを提供します。

大山これから会議は、2020年9月に小田急電鉄とエンジョイワークスが立ち上げた参加型プロジェクトで、「これからの大山を、みんなで考えつくっていく」をコンセプトに神奈川県伊勢原市にある大山の潜在的可能性を生かしてエリアの活性化を目指すものです。これまでも、地元観光関連の方々をはじめ、伊勢原エリアの事業者など本エリア活性化に想いを持つ方々にご参加いただいております。引き続き、幅広くパートナーを募集するとともに、大山エリアにこれまで無かった楽しみ方の提案等をしてまいります。

また、11月19日(土)~27日(日)の期間は大山寺、大山ケーブルカー沿線、大山阿夫利神社下社において紅葉ライトアップが実施されます。

大山ケーブルカーは平日19時、土日祝20時まで延長運転を実施します。

詳しくは大山観光電鉄HPをご確認ください。

https://www.ooyama-cable.co.jp/lightup2022au.html

 

本企画の詳細は下記のとおりです。

1 実施期間

2022年11月19日(土)〜11月27日(日)の土日祝

 

2 主なコンテンツ

(1)大山歴史品の特別展示

大山阿夫利神社に保管されている宿坊、大山詣りの歴史品、倭舞・巫女舞の装束や神職を目指す人向けの学校(神職養成機関)であったことを示す史料「神職入学届」や「神職参考書」など初公開の歴史の品々を特別展示します。かすみ荘では参詣者の正装であった白い着物「行衣」を実際に羽織り、過去に大山阿夫利神社に納められた「納め太刀」を持って記念撮影いただけます。

日時: 11月19日(土)、20日(日)、23日(祝水)、26日(土)、27日(日)

   ※11月23日(祝水)はかすみ荘での実施はお休み

    9:30~17:00 

場所: 大山阿夫利神社社務局詰所、宿坊旅館「かすみ荘2F」

(2)バラエティ豊かなキッチンカー出店

日時:11月19日(土)、20日(日)、23日(祝水)、26日(土)、27日(日)

 10:00〜17:00頃(商品がなくなり次第終了)

場所:大山阿夫利神社社務局臨時駐車場

※キッチンカーは日によって出店数が変わり、雨天の場合は出店しない可能性があります。

 出店情報については公式Twitterにてご連絡します。

 

①アウトサイドキッチンブーン

自家製の香ばしいザクホロ生地&濃厚タコスソースが自慢のタコス屋

https://www.instagram.com/outsidekitchen.boon/

                                   

②鎌倉Dining由比っと

湘南、横浜、都内、西湘にてキッチンカーで営業中!ナポ焼き、神のナポリタンと横浜市内産おやじの野菜取扱店!

https://www.instagram.com/kamakura_huit/

 

③DMCグルメキッチンカー

ホルモン、焼きそば、焼き鳥、ポテトといったどこに行っても人気の品を販売します。

④カレーショップペンペン

2021年9月オープンのオリジナルカレーのお店!デザートのクリームブリュレもオススメ
現在のメニューはバターチキンカレー、スープカレー、ベジキーマカレー

https://www.instagram.com/kitchen_penpen/


 

⑤たぬきcafé329

チュロスとベビーカステラのキッチンカー!ベビーカステラは契約養鶏のこだわり卵をふんだんに使用しはちみつ不使用です!チュロスは着色料なしのオリジナルチュロス!どちらも冷めても美味しい自信作です。安心・美味しいをお届け致します

https://www.instagram.com/tanuki_cafe329/

 

⑥黒猫ロティ

南国タイの国民的スイーツ  黒猫ロティ!タイのクレープでバナナやたまごを巻いた新感覚スイーツ

https://www.instagram.com/kuronekoroti/

⑦空色キッチンカー ふぅふぅ

オリジナリティあふれるクレープが自慢のクレープキッチンカー!旬のものを使った季節限定クレープは大好評です!

https://www.instagram.com/fufu_kitchencar/
 

⑧トルコ料理 くるみ

ケバブやなどのトルコ料理を取り扱うキッチンカー!今の時期は、ケバブに合わせてポテトもチーズも入った人気メニュー「ケバブ&チップスwith チーズ」が人気です!

https://www.instagram.com/kurumiturkey/

⑨からあげやさん fam☆fam

唐揚げキッチンカー fam☆famです。
揚げたて唐揚げを、多数トッピングをご用意してお待ちしております♪

https://www.instagram.com/karaage_famfam/

(3)地元片野施設園芸の朝採れ野菜販売

地元片野施設園芸で朝採れした野菜を店頭販売します。

日時:11月26日(土)、27日(日)予定 

※11:00頃オープン〜野菜が無くなり次第終了

場所:大山荘駐車場(大山旧参道)

 

(4)地元パン店の臨時出店・販売

伊勢原市内の「パン屋さん 結」が大山に臨時出店。イベント限定のパンや旧参道エリアの事業者とコラボしたパンを販売をします。

https://www.instagram.com/yuipan2011/

日時:11月19日(土)、23日(祝水) 9:00頃オープン~パンが無くなり次第終了

場所:大山荘駐車場(大山旧参道)

 

(5)「あまのがわナチュラcoffee」による「秋の大山ブレンドコーヒー」の販売

本企画のために特別にブレンドされた自家焙煎のコーヒーとコーヒー豆を販売します。

日時:11月19日(土)~27日(日)の土、日、祝日

   10:00~17:00

場所:大山荘駐車場(大山旧参道)

 

(6)poko.piyo.cameraによる出張撮影

普段、厚木・伊勢原・秦野等で出張カメラマンをされているYukiさんが秋の大山や宿坊をバックにお客様の要望沿った撮影を即興で実施します。

https://www.instagram.com/poko.piyo.camera/

日時:11月20日(日)10:00~16:00頃

場所:大山荘駐車場(大山旧参道)

(7)旧参道エリア事業者による特別飲食販売

①こまや支店

小田原で水揚げされた魚を近隣の宿坊に卸したり、伊勢原市内等で訪問販売を実施する魚屋がパン屋さん「結」とコラボして、小田原産のカマスを使用したのり弁パンと小田原産の干物などを販売します。

日時:11月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)

   10:00~パン、干物がなくなり次第終了

②米屋きゃらぶき本舗
約250年前から続く大山の老舗きゃらぶきのお店が、パン屋さん「結」とコラボして、きゃらぶき、チーズ、米粉パンを使ったきゃらぶきパンを販売

日時:11月19日(土)~27日(日)の土、日、祝日 

   10:00~パンがなくなり次第終了

▼会場周辺マップ

各企画の詳細は下記でもお知らせします。

公式 Facebook ( https://www.facebook.com/oyama.meeting/ )

公式 Twitter ( https://twitter.com/oyama_meeting )

なお、本企画の実施にあたっては、検温や手指消毒をはじめとした新型コロナウイルス感染症対策 を徹底します。また、天候等により、内容を変更させていただく場合があります。

  • TOP
  • お知らせ一覧
  • 大山旧参道エリアにて大山阿夫利神社社務局と地域内外のパートナー事業者と連携した特別企画「大山旧参道フェア ~大山の知られざる歴史~」(11月19日・20日・23日・26日・27日)