programプログラム概要
参加者同士で議論し・組立てる、
新たな空き家利活用スキーム
【学びのテーマ】
①地域の空き家・遊休不動産の活用による地域活性化のための事業に対する、小規模不動産特定共同事業等を用いた資金調達のスキーム・バリエーション
②小規模不動産特定共同事業者として登録するためのポイント、小規模不動産特定共同事業者と自治体・地域金融機関等の連携により地域ストックの好循環を生み出すための仕組み
③空き家に関係する地域課題に、それぞれに日々直面している、不動産会社、デベロッパー、工務店、地方自治体、地域金融機関等、各種プレイヤーとのネットワーク・関係性づくり
【ワーク】
本プログラムは、上記テーマついて、プログラム参加者同士で学び合い、小規模不動産特定共同事業を活用した新たな空き家・遊休不動産の利活用スキームの構築・共有を行います。

target personsこんな人におすすめ
- 不動産業者の方で、
不動産ファンドビジネスに興味がある方 - 小規模不特事業を活用して、
空き家利活用に挑戦したい建築・建設会社の方 - 空き家を活用した、地域活性化スキーム作りに
興味のある行政職員の方 - 金融機関の方で、新たな不動産ファンドの
組み立てに興味のある方 - 空き家問題に取り組む、まちづくり団体・NPOの方
- 小規模不動産特定共同事業に興味がある方
- PPP/PFIなど、公的遊休不動産への
民間資金調達について知りたい方 - 不動産クラウドファンディングを使った、
事業組み立てに興味のある方 - 空き家利活用の仕組みづくりに興味のある方
- 各種プレイヤーと連携して、
新たな空き家利活用スキームを学びたい方