ハロー! RENOVATION

投資型広島留学体験宿泊ファンド

いつでも異文化交流を。宿泊もできるシェアハウス 募集中

広島留学体験宿泊ファンド
応募金額
7,450,000円
募集金額
16,500,000円
募集期間
2023/03/31〜2023/06/30
最小投資金額
50,000円
45.2%
想定利回り
(年利・税引き前)
3.0%
運用期間
5年
残り
21日

お申し込みには投資家登録が必要です。ログインはこちらから。

申し込む

本ファンド対象事業の魅力

投資特典
留学体験チケットを毎年プレゼント
広島の魅力を満喫する牡蠣とみかんを毎年プレゼント
ご利用優待チケット
YouTube出演権
語学習得の個別サポート(企業向け)
詳細は本ページ内にてご案内しています。ぜひご検討ください。

空き家問題と、新時代への投資。広島からグローバルを育てます!

株式会社グローバルリゾートレジデンス 中道崇志

はじめまして!株式会社グローバルリゾートレジデンスの中道崇志(なかみち たかし)です。ホテルと人材育成、2つの事業を掛け合わせ、まるで海外に行っているかのような体験を味わえる「いつでも異文化交流。宿泊もできるシェアハウス」の開業運営に、プロジェクトリーダーとしてチャレンジします。事業予定地となる物件は、広島県の顔ともいえる宮島の対岸にある、大竹市の閑静な住宅街に位置しています。

広島のまちから
グローバルな人材を育てたい

グローバルリゾートレジデンス 中道 崇志(なかみち たかし)

元々は高校の教員をしており、地元高校の野球部の監督をしていました。2010年より個人で不動産投資を始め、2014年に法人化しました。2017年に5年間空き家だった物件を再生し、ホテルとしてオープンさせたのが現在の事業の始まりでした。不動産活用の様々な経験から、空き家や古い不動産を収益化して再生させることを得意としており、最近も広島県廿日市市内のホテルの事業承継や、近隣の競売物件のホテルを取得するなど、2023年3月現在、5施設111室のホテルを運営しています。

2020年頃から「広島のまちからグローバルな人材を育てたい!」という思いが溢れ、ホテル経営のみならず「日本で活躍しようとする外国人」と「日本から海外にはばたく日本人」のサポートを行う人材育成事業へのチャレンジをはじめました。現在フィリピン・セブ島にて日本語学校と外国語学校を運営しており、今年の4月には外国人技能実習生がきちんと日本で活躍できる環境を整えたいという思いから広島県廿日市市内で初めてとなる外国人留学生向けの日本語学校を開業することになりました。そういった取り組みの上で留学のハードルを下げること、また日本人と外国人のフラットなコミュニケーションが生まれる場を作りたいと思いプロジェクトを立ち上げました。

グローバルリゾートMISEN弥山

異文化交流を通じて、日本人は海外をもっと身近に感じてほしい

私たちが現在運営している「グローバルリゾートMISEN 弥山」をはじめとした各ホテルでも、ベトナムやフィリピン出身の人たちが日本人のスタッフとともに働き、交流を深めています。私たちがこれまで彼ら彼女らと深く関わってきたことで感じたすべてを、伝えていきたいと考えています。

日本において外国人は見かける機会が極端に少なく、接するときに「どうしていいかわからない」となってしまう日本人は少なくないのではないでしょうか?この状況は、グローバル化が目まぐるしく進む現代において「大きな課題」と考えています。

多様化が進む中、世界を目指し、世界の様々な国とともに成長していく日本であるためには、国内だけではなく、よりいっそう海外との壁を取り払ったような異文化交流が必要です。「広島で留学体験ができる、泊まれるシェアハウス」では、海外への興味を持ちながらもその第一歩が踏み出せなかった人たちへの後押しになることを目指しています。

STAFF

豊かな自然と歴史を持つ広島から、海外留学を生み出したい

広島県は、2つの世界遺産を有しており、観光地としての人気が高く、JTBの2019年の調査によると訪日外国人からの知名度ランキングでは47都道府県中6位に位置しており、中国地方が一体となり積極的なインバウンド誘致のPR活動をしており、インバウンドの需要も非常に高い県です。国際空港である岩国空港がすぐ近くに位置しているため、多くの外国人旅行客が宮島・厳島神社を訪れています。また、2023年5月のG7広島サミット開催とコロナ禍からの復活という、非常にグローバルな機運が高まってきています。

広島の観光資源

海あり山ありの豊かな自然がある広島。観光資源も特産品も豊富なこのまちで、日本にいながら外国の方と共に観光をしたり、ともに料理をし、食事を楽しんだり、会話を楽しんだり…。それはきっと今後グローバルな生き方を目指す方にとって、異文化体験の礎になるはずです。

広島に、外国をより身近にいつでも体験できるような、泊まれるシェアハウスをつくることで、これからの日本におけるグローバル化を背負って立つような次世代の担い手の育成に貢献したいと考えています。

広島グローバル化推進の中核に!
「留学体験ができる泊まれるシェアハウス」事業

海外留学に不安を抱く・後悔する主な理由

本事業の背景には、実際の海外留学では「想像していたことと日本との違い」のギャップが大きく、留学を途中でリタイアしてしまう方がとても多いという問題があります。

私たちはせっかくの海外留学を無駄にしないためにも、あえて国内で、時差がなく、国内旅行の費用で、衛生環境の良い日本国内で、万が一の際もすぐに対応でき、英語で生活を行う環境に身を置くことができる、「留学体験ができる泊まれるシェアハウス」での留学体験からはじめることで、心身共に適応させ、ギャップを埋められるようにしたいと考えています。

グローバルリゾートレジデンスで雇用している外国人従業員、加えて2023年5月に開校する日本語学校の入学者との交流が出来る仕組みを取り込みます。アジア圏から集まった彼らとの交流はまさに、異文化体験と呼ぶにふさわしいものとなることでしょう。

[事業内容1]留学体験プランの提供と海外からの宿泊利用

学生の夏休みなどの長期休暇に合わせて、留学体験プランを実施します。希望する日本人学生と、グローバルリゾートの日本語学校に通う生徒たちと海外旅行客が本物件を寮のように使用し、生活するプランです。英語学習のカリキュラムを取り入れ、広島の街並み観光・グループ学習などを行います。

宿泊体験料金:4~5名/組 7泊8日
(一人4~5万円程度)

売上見込み:405万円/年

事業内容

[事業内容2]宿泊観光の閑散期シーズンはマンスリー物件として運用

観光閑散シーズンには、実習を受ける外国人技能実習生や、近隣の工場に出張する長期滞在者が、ホテルのような感覚で利用できるマンスリー物件としての活用を行います。本物件では 1室からの長期滞在でのご利用が可能です。繁忙期以外のシーズンにはホテル滞在よりも格安で利用できる本物件には実需があるといえます。

料金:98,000円/月
売上見込み:107万円/年

事業内容
物件

対象物件

投資を通じた事業への「参加」と投資特典

ファンド概要

一口金額 5万円
想定利回り 3.0%(税引前)
運用期間 5年(予定)
プロジェクト総額:16,500,000円
ファンド募集金額:16,500,000円

事業概要

本プロジェクトは、ファンド所有物件を事業運営会社及び関連会社が賃借し、民泊およびマンスリー利用として運営する事業です。宿泊単価は1名1泊3,250円〜9,750円(土日で変動、1部定員の4名使用で計算)を想定しています。宿泊としては留学に向けて準備している方や海外からの旅行者を、マンスリーの賃貸物件としては近隣の工場への出張者を、ターゲットとしています。

スケジュール

2023年8月:宿泊事業スタート予定
※募集の進捗などによっては変更となる可能性があります。

想定利回り「年3.0%(税引前)」

本ファンドの想定利回りは「年3.0%(税引前)」。
100万円ご投資頂くと5年の運用期間中合計で115万円(税引前)が償還される分配シミュレーションとなっています。※詳しくはファンド情報の分配シミュレーションのページをご確認ください。

定期的なIRレポートの発行

本ファンドに出資いただいた方には、定期的なIRレポートを通じて本物件の運営状況を報告します。稼働状況、運営においてどのような取り組みを行っているかを知っていただきながら、投資家として事業にご参加いただくことができます。ご自身で民泊物件の運営などの事業展開を考えていらっしゃる方や、不動産でお困りのオーナーさんにも、お役立ていただける情報をお届けします。投資家のみなさまからのアイデアも運営に活かします。

投資特典

特典❶ 留学体験チケットを毎年プレゼント

年に1回、実際に施設のサービスを体験いただける無料の滞在チケットをプレゼントします!内容は投資いただいた口数によって変わります。
5口以上:最大1泊2日までの宿泊チケット
10口以上:最大5泊6日までの宿泊チケット
注)宿泊のご利用期間は、4月〜5月、8月、10〜11月の繁忙期を除く期間が対象となります

特典❷ 広島の魅力を満喫する「食」を毎年2回プレゼント

5口以上 投資いただくと、年に1回、広島県特産の「大長みかん(おおちょうみかん)」「殻付き牡蠣10個程度」をプレゼント!さらに、グローバルリゾートレジデンスが運営する海が見えるテラス付きホテルのランチにも年に1回ご招待いたします。 大長みかんは10月上旬〜11月上旬ごろの発送予定です。牡蠣は旬である4月前後の発送を予定しております 注)送料は着払にてご負担いただきます

特典❸ ご利用優待チケット・YouTube出演権をプレゼント

・年に1回、平日の日中のスペースレンタル利用無料チケット
・グローバルリゾートのYouTubeチャンネル出演権
(登録者数約500名、YouTubeチャンネルはこちら

5口以上で グローバルリゾート系列の宿泊施設の10%割引チケット(主な運営施設: グローバルリゾート宮島ビューグローバルリゾートMISEN 弥山グローバルリゾートONO de LUNE

特典❹ 企業様向け 語学習得の個別サポート

20口以上 投資いただくと、日本人の英語学習または外国人技能実習生を抱える企業を対象とした実習生の日本語習得を、語学学校も運営するグローバルリゾートレジデンスが全面的にサポートします!(ご要望を伺った上でサポート内容を決定させていただきます)

SDGsへの貢献

多様な世代が交流しながら心身の健康促進に取り組める施設を目指し、地域住民の意見をヒアリングしながら、一人ひとりのニーズに寄り添った事業コンセプトを検討。場の設計やサービス内容に活かしています。

地域の課題解決のための事業拡大や新規事業の立ち上げ促進のため、事業に共感する人たちからの小口投資で資金を集めて事業運営を行う「投資型クラウドファンディング」のプラットフォームを構築しています。

「参加型のまちづくり」を掲げ、地域住民やまちに関心のある人が主体的に地域活性化やまちづくりの事業に参加できる仕組みを提供。空き家活用や多用途施設の運営など持続可能なまちづくりに貢献しています。

これからの空き家問題とグローバルな人材の育成、二つの課題を解決するモデルケースとしてこの民泊を成功させたい!そんな熱い思いであふれるチームです。
皆さんの応援とご参加をお待ちしております!

ご質問等は、FAQページをご参考ください。他にもご不明点がある場合はお問い合わせページからお気軽にお問合せください。

お申し込みには投資家登録が必要です。ログインはこちらから。

申し込む

トップへ戻る

不動産特定共同事業者

会社名 株式会社エンジョイワークス
所在地 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1丁目3番1号2階
許可番号 金融庁長官・国土交通大臣第114号
代表者 代表取締役 福田 和則
不動産特定共同事業の種別 第1号、第2号、第3号及び第4号
(電子取引業務を行う。)
業務管理者 小川 広一郎
代表電話番号 0467-53-8583

トップへ戻る