本ファンド対象事業の魅力
神奈川県三浦郡葉山町にある「古い蔵」を1日1組限定の宿泊施設「The Bath & Bed Hayama」にリノベーションし、運営事業を行うプロジェクトです。このクラウドファンディングでは、皆さんに「葉山で過ごす体験型リターン」と「学びのある空き家再生・まちづくりコミュニティとのつながり」をコンセプトとして、プロジェクトに参加いただくことができます。

1:葉山の蔵をリノベーション
2:皆さまのサポートが宿のさらなる魅力に
3:リターンで得られる素敵な体験
4:葉山に友達をつくろう
5:空き家再生・まちづくりコミュニティとのつながり
6:事業内容の共有による「学び」の機会
魅力1:葉山の蔵をリノベーション
葉山町は、御用邸や葉山マリーナなど各界著名人に古くから愛されてきた土地です。都心からのアクセスも良好で、移住者、別荘利用者、旅行者にとって、風光明媚で魅力的なまちと言えます。計画地は、スターバックスも近くにある元町エリアと呼ばれる葉山の中心地。好立地で「古い蔵」をリノベーションする、他にはない宿泊施設をつくる計画です。 「日常にあったはずの小さな”非日常” を取り戻す場所」をコンセプトに、ジャグジーのあるバスリビングと屋根裏のような落ち着いたベッドルーム、そして植栽豊かな屋外スペースを備えた、女性を中心ターゲットとした1日1組限定(最大4名様まで)の特別な空間をつくります。 ※詳細は「リノベーションプランの詳細」をご確認ください。
魅力2:皆さんのサポートが宿のさらなる魅力に
当プロジェクトは、これまでFacebookやInstagramの活用や、宿づくりイベントの開催などを通して、工事前の段階から、皆さんと一緒により良い宿について考えてきました。例えば、2階が小上がりのベッドスペースに設計変更したことも、実際のイベントで出てきたアイデアを採用しています。 さらなる参加の方法が、当サイトまちづくり参加型クラウドファンディング「ハロー!RENOVATION」を通じた資金サポートです。皆さんからのご支援を、宿のコンテンツの充実や体験型アクティビティの強化等に使わせていただくことで、より魅力的な宿にしていきます。
例えば、 ・寝る前にベッドで読みふける「書籍」の充実 ・みんなで映画を楽しんだり、撮った画像をシェアしたりできる「プロジェクター」の購入 ・リラックスしたバスタイムを堪能するための「アロマキャンドル」の購入 ・お風呂上がりをゆったりと過ごす、肌触りの良い「バスローブ」のご用意 など。
魅力3:リターンで得られる素敵な体験
リターンは全て「体験型」に限定しました。葉山で活動をされている地元のクリエイティブな方々にプロジェクトの主旨のご理解と多大なご協力をいただき、マッサージやものづくりワークショップ等々の楽しいリターンをたくさんご用意することができました。 リターンご提供者の皆さんには、順次「The Bath & Bed Hayama」の宿泊者向け体験プログラムへのご協力もお願いしていく予定です。このクラウドファンディングを、単なる資金集めにとどめず、地域に開かれた「共創」的な宿泊施設をつくっていくためのネットワークづくりの機会にしたいと考えています。
魅力4:葉山に友達をつくろう
この体験型リターンを通じて、サービスのご提供者さんから、葉山の魅力、まちの楽しみ方をぜひ直接聞いてみてください。きっとガイドブックには載っていないような、楽しい地元トークで盛り上がるはずです。葉山の人との出会い、葉山でしか味わえない特別な体験を得てください。
私たちが願うのは、このプロジェクトをきっかけにして、葉山に「友達」ができること。一過性でない関係性を築くことで、葉山の魅力を深く体感いただきたいと考えています。
もちろん葉山に住んでいる方、もしくはよく葉山に遊びに来るような方にとっても、さらに「友達を増やす」ような感覚で、ぜひ、ご参加ください!
魅力5:空き家再生・まちづくりコミュニティとのつながり
今回の「The Bath & Bed Hayama」にサポートした人ってどんな人なのだろう?興味ありますよね。同じ想いでこのプロジェクトを応援してくださり、参加された皆さんと出会える機会をつくりました。 「ハロー!RENOVATIONクラブ」はクラウドファンディングにご参加いただいた方を中心としたコミュニティです。引き続き、皆さんと「共創」的な関係性を続けていけるよう、以下のサービス提供を予定しています。 1:“クラブメンバー限定”オープン3ヶ月記念イベントへのご参加案内 (※2018年秋、葉山マリーナでのクルージングイベントを開催予定!) 2:当施設の開業から運営までの事業内容の情報開示・共有 3:今後ハロー!RENOVATIONで予定しているプロジェクトの先行ご案内 4:同プロジェクトに関連するイベントの先行ご案内
クラブメンバーには「投資型クラウドファンディング」に出資された方も参加されます。(※投資型は2018年6月1日に募集スタートし、わずか1日で目標募集額を達成しました!)空き家・遊休不動産の再生や参加型のまちづくりについて興味のある投資家の方とのつながりも生まれます。
魅力6:事業内容の共有による「学び」の機会
「ハロー!RENOVATIONクラブ」の最大の特徴は、定期的に事業の運営内容を積極的に情報開示・共有していく点です。例えば、1棟貸し宿泊施設の季節毎の稼働状況、各種キャンペーンによる効果等です。運営後も引き続き、皆さんと一緒に事業を進めていくイメージで情報を共有していくことで「持続的なまちづくり」から「新しいお金の使い方」まで、様々な「学び」を皆さんに提供していきたいと考えています。
リノベーションプランの詳細
ロケーション「葉山の中心エリア」


「古い蔵」の建つ場所は、葉山の中心である元町エリア。スターバックスやおしゃれなコインランドリーが目の前、地元で人気のレストランも徒歩圏内に多くあります。 開運厄除や良縁、子宝安産祈願で有名な森戸神社などへのアクセスも良く、また葉山で一番広いビーチであり、海水浴場として人気が高い森戸海岸へは歩いて3分と、一年を通じて葉山を満喫する拠点としてはぴったりの立地です。
施設コンセプトと名称

コンセプトは、「日常にあったはずの小さな”非日常” を取り戻す場所」。例えば、天気の良い日にドリップしたコーヒーをデッキで飲んだり、季節ごとにアレンジした花を飾ったり、お気に入りのキャンドルをバスルームにならべてゆったりした時間を過ごしたり…。本来は日常にあってよいものだけど、慌ただしい毎日では暮らしの隅っこに追いやられ、非日常になってしまったもの。そんな日常にあったはずの小さな”非日常” を取り戻す場所をご用意したいと考えました。 バスとベッドだけの不思議な空間で、ちょっと特別な時間を過ごしていただきたい。そこから施設の名称は「The Bath & Bed Hayama」に決めました。
1階プラン「バスリビング」

1階は、コンパクトな蔵に大きなジャグジーバス、バスローブのまま寝転がれるベンチソファー。バスルームではなく、バスのあるリビングルーム「バスリビング」。お風呂に入りながら、読書したり、映画を見たり、ベンチソファーの友人との会話を楽しんだり。リビングのような場所で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
2階プラン「屋根裏のようなベッドルーム」

階段をあがると、そこは小屋梁があらわしの屋根裏部屋のような空間。クィーンサイズのベッドが2つ置かれます。しっかりと眠ることはもちろん、眠る前の時間をゆったりと過ごすための仕掛けが用意されています。
外部空間

この宿には、プライベートなアウトドアリビングを計画。プライバシーを守るデザインで、開放的ながらゆったりと過ごせるスペースに。早起きして、一番好きなハーブティーをゆっくりと味わう。バスリビングと同じくらい、大切な外のリビングで楽しんでください。
様々なプロフェッショナルクリエイターとの共創

当施設は、様々なクリエイターの方々と一緒に宿づくりを進めていく点が特徴です。 以下のクリエイターの方々にご参加いただいております。 ・全体のデザイン統括:インテリアスタイリスト・石井佳苗氏 ・施工:CALLAC ・外構・植栽:honda GREEN ・アート制作:アーティスト・田中健太郎氏 ・フラワー装飾:DEFI CREATION ・選書:BOOKSHOP Kasper ※その他、イベントや今後の運営において、以下の方々にご協力いただいております。 ・hanauta・水野久美氏 ・アウトドアアドバイザー・寒川一氏(UPI OUTDOOR) ・ゲストハウスプレス編集長・西村裕子氏
プロジェクトリーダーの詳細
プロジェクトリーダーの概要

プロジェクトの企画・建築設計・事業運営業務 当サイト「ハロー!RENOVATION」を運営する株式会社エンジョイワークス(以下、エンジョイワークス)がプロジェクト全体の企画・建築設計・事業運営業務を行います。葉山町を含む地元エリアでのこれまでの様々な場づくりの実績と、他自社事業とのシナジー効果も期待して、当プロジェクトを行います。 プロジェクトのオペレーション業務 鎌倉ですでに宿泊施設(Hostel YUIGAHAMA)を運営している関連子会社の株式会社グッドネイバーズ(以下、グッドネイバーズ)が、当施設を賃借し、オペレーション業務を行います。
エンジョイワークスについて

エンジョイワークスは、鎌倉を拠点に、不動産、建築、まちづくり、空き家再生などの取り組みを行っている会社です。 多彩なバックボーンを持つスタッフで構成され、古くからの業界慣習に捉われない新しい視点やスタイルで、住まいや場所・コミュニティに関するプロデュースを行っています。 私たちは、多様な人々と一緒に、みんなにとって価値あるものをつくり出す「共創(Co-Creation)」を、すべての取り組みの中心に置いています。
社名 | 株式会社エンジョイワークス |
---|---|
代表者 | 代表取締役 福田和則 |
本社 | 〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1丁目10番9号 |
設立 | 2007年11月29日 |
資本金 | 13,750,000円 |
社員数 | 37名(パート・アルバイト含む)※2018年5月1日現在 |
免許 | 宅地建物取引業 [神奈川県知事(2)第28062号] 、一級建築士事務所 [神奈川県知事登録 第16506号]、不動産特定共同事業者[神奈川県知事(1)第1号] |
事業内容 | - 不動産の購入・売却・仲介 - 建築・インテリアの設計デザイン「エンジョイワークス一級建築士事務所」 - 新しい住まいづくりの提案「THE SKELETON HOUSE」 - 中古住宅のリノベーション/リフォーム - 土地を共同購入し集まって住むことの提案「ENJOY VILLAGE」 - リアルに住める小屋の提案「THE SKELETON HUT」 - 店舗・事業用施設などのプロデュース「STYLE PRODUCE」 - 空き家・遊休不動産再生Webサービス「ハロー!RENOVATION」の運営 - 地域住民との価値共創プロジェクト「MEET LOCAL」 - カフェ、宿泊施設、ワークプレイス等の施設運営「グッドネイバーズ」 |

鎌倉、由比ガ浜通りのリノベーションした7拠点を中心に活動

古民家のリノベーション事例(当施設と同じCALLACさん施工)

家づくりの提案、スケルトンハウス(2017年グッドデザイン賞受賞)
グッドネイバーズについて
当運営会社であるグッドネイバーズは、株式会社エンジョイワークスの関連子会社として宿泊施設や飲食店、シェアオフィスなどの開業・運営に関する企画、コンサルティング、サポートに特化したサービスを提供する会社です。 それぞれの業界で経験を積んで来た実力のあるメンバーで構成され、自社でも古い建物をリノベーションしたカフェ、ゲストハウス、サテライトオフィスなどを運営しており、ノウハウを蓄積しています。
社名 | 株式会社グッドネイバーズ(Good Neighbors) |
---|---|
代表者 | 代表取締役 福田和則 |
本社 | 〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1丁目10番9号 |
設立 | 2016年4月 |
主要株主 | 株式会社エンジョイワークス |
事業内容 | - 宿泊業・飲食業・シェアオフィス他、新しい場づくりに関する開業・運営業務の企画、コンサルティング及び業務請負 - 「家×発見」がテーマの複合施設「HOUSE YUIGAHAMA」 - ローカルと交流する宿泊施設「Hostel YUIGAHAMA + SOBA BAR」 - 海辺のワークプレイス「Satellite YUIGAHAMA」 |

グッドネイバーズが運営する鎌倉の宿泊施設Hostel YUIGAHAMA
京急電鉄との連携事業

2018年3月「ハロー!RENOVATION」は京浜急行電鉄株式会社が募集した、新規事業創出プログラム「KEIKYUアクセラレーター」に採択されました。 京急線沿線は様々な特色をもった個性的なまちから成り立っています。インバウンドの玄関口である羽田空港・品川エリア、下町の川崎、港町の横浜、米軍基地を持つ横須賀、豊かな自然環境を誇る三浦半島。これらの異なる魅力を持つまちを更に活性化させていくには、それぞれの魅力を活かし、地域住民と共創してボトムアップ型でまちづくりをしていくことが必要です。そのためのまちづくりの方法として「ハロー!RENOVATION」が採用されました。