
教授:中島 満香
合同会社swan 代表社員
NPO法人ReBit(LGBTQ支援)理事
NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 パートナー
NPO法人ReBit(LGBTQ支援)理事
NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 パートナー
【プロフィール】
地域に根差した企業や団体がそれぞれの強みやノウハウを活かし、行政機関と様々な分野で連携することで、 よりよい社会の実現に向けたパートナーシップ構築を支援するためのノウハウを提供。
■経歴
・2003年、建設コンサルティング会社に新卒入社し、各種インフラ(ダム、河川、道路、公園、橋梁、まちづくり等)の調査、設計、維持管理支援に従事。道の駅や駐車場の官民連携アドバイザリー業務で、ビジネス×インフラの面白さを知る。
・2013年に外資系コンサルティング会社に転職し、国や自治体に対して、文教施設(図書館、体育館、美術館、公民館)やインフラ施設(道路、公園、下水、駐輪場)、公有地活用、脱炭素など、運営主体の事業のアドバイザー経験を蓄積。PFIやコンセッション、指定管理者制度、行政財産の目的外使用など幅広い公民連携事業にも精通。
・2009年より、本業と並行して事業型NPOの中間支援組織である「ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京」にも所属し、プロボノとしてまちづくりや教育、農業、障害福祉、LGBT、移民など多様な社会課題に取り組む社会起業家の伴走支援を行う。総額8億円の業務委託獲得にも貢献。
・官民連携の案件が全国で急増するのに対して、地元のプレイヤーが少ない現状を危惧し、20年間培った公共側アドバイザー経験を活かして地域企業が行政のパートナーとなるためのノウハウを伝授すべく、2021年に独立。
・令和4年度国土交通省PPP協定パートナー(セミナータイプ)に選定
地域に根差した企業や団体がそれぞれの強みやノウハウを活かし、行政機関と様々な分野で連携することで、 よりよい社会の実現に向けたパートナーシップ構築を支援するためのノウハウを提供。
■経歴
・2003年、建設コンサルティング会社に新卒入社し、各種インフラ(ダム、河川、道路、公園、橋梁、まちづくり等)の調査、設計、維持管理支援に従事。道の駅や駐車場の官民連携アドバイザリー業務で、ビジネス×インフラの面白さを知る。
・2013年に外資系コンサルティング会社に転職し、国や自治体に対して、文教施設(図書館、体育館、美術館、公民館)やインフラ施設(道路、公園、下水、駐輪場)、公有地活用、脱炭素など、運営主体の事業のアドバイザー経験を蓄積。PFIやコンセッション、指定管理者制度、行政財産の目的外使用など幅広い公民連携事業にも精通。
・2009年より、本業と並行して事業型NPOの中間支援組織である「ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京」にも所属し、プロボノとしてまちづくりや教育、農業、障害福祉、LGBT、移民など多様な社会課題に取り組む社会起業家の伴走支援を行う。総額8億円の業務委託獲得にも貢献。
・官民連携の案件が全国で急増するのに対して、地元のプレイヤーが少ない現状を危惧し、20年間培った公共側アドバイザー経験を活かして地域企業が行政のパートナーとなるためのノウハウを伝授すべく、2021年に独立。
・令和4年度国土交通省PPP協定パートナー(セミナータイプ)に選定