2021.08.31
教授のおすすめ書籍をご紹介!
“まちスク”で第2期研究室(2021年4月~2021年9月開講)を待つ、5名の専任教授がおすすめする書籍をご紹介いたします。講義と併せてお読みいただくと、より学びが深くなります!ぜひご活用ください。
【長嶋修教授】
・まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか
古い価値観、間違った常識、集団心理…地域を蝕む「バカの壁」を乗り越えよ!
お金や人をいくら投入しても地域再生がうまくいかない理由を地域分野のトップランナーが初めて明かす!コロナ以降の地方を立ち直らせるために、地域起こし分野にかかわる官民全ての人必読の1冊!
(Amazon:まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか (SB新書) | 木下斉)
・都市をたたむ 人口減少時代をデザインする都市計画
人口減少社会において都市空間はどう変化していくか。それに対して都市計画はどうあるべきか―フィールドワークでの実践を踏まえて、縮小する都市の“ポジティブな未来”を考察します。
(Amazon:都市をたたむ 人口減少時代をデザインする都市計画 | 饗庭 伸)
【吉崎誠二教授】
・「不動産サイクル理論」で読み解く 不動産投資のプロフェッショナル戦術
「安定の賃料収入」を得るための投資対象の選び方と、「サイクルに乗って値上がり益」を得るための不動産市況の見極め方について、業界事情に精通するプロフェッショナルがわかりやすく解説します。
(Amazon:「不動産サイクル理論」で読み解く 不動産投資のプロフェッショナル戦術 | 吉崎 誠二)
【西田司教授】
・楽しい公共空間を作るレシピ
河川敷や空き地、道路、団地、工事敷地内−街のあらゆる場所は “パブリック"な場所になる。
本書では11事例の徹底取材からプロジェクトを成功に導く手法66を抽出。
チームビルディングからお金、運営のプロセス、共感を得る仕組みまで紹介します。
(Amazon:楽しい公共空間をつくるレシピ プロジェクトを成功に導く66の手法 | 平賀 達也, 山崎 亮, 泉山 塁威, 樋口 トモユキ, 西田 司)
・建築を、ひらく
建てるだけでないコミュニケーションの建築。設計ツールと実践ワーク、コミュニケーションの可能性を探る実践。
オンデザインの主要プロジェクトの全貌を初公開。
建築家だからこそつくることができる「パブリック」の新しいかたちを探ります。
(Amazon:建築を、ひらく | オンデザイン)
・オンデザインの実験
オープンでフラットな対話から人、出来事、場所がつながっていく。
8つのケーススタディからオンデザインの視点を可視化するとともに、変動の激しい現代社会において若手建築家が考える「建築することの意義」をあぶりだした書になっています。
(Amazon:オンデザインの実験 (TOTO建築叢書) | 西田 司+オンデザイン)
・PUBLIC PRODUCE「公共空間」をつくる7つの事例
パブリックな場づくりを成功させたプロデューサーに、既存の制度を乗り越え持続する仕組みと、展開力のある実践の手法を尋ねたインタビュー集です。インタビューを元に、プロジェクトの変遷をダイアグラムにまとめ成功を導くためのキーワードを抽出。
気鋭の若手建築家が、建築・都市の開かれた姿とその成立過程を探ります!!
(Amazon:PUBLIC PRODUCE 「公共的空間」をつくる7つの事例 | 西田 司, 中村 真広, 石榑 督和, 山道 拓人, 千葉 元生, 西田 司, 中村 真広, 石榑 督和, 山道 拓人, 千葉 元生)
【福田和則教授】
・地域経営のための「新」ファイナンス:「ふるさと納税」と「クラウドファンディング」のインパクト
資金調達手段であると同時に,販売網を拡げ,知名度を上げるツールとなる!
「経営」の視点を取り入れ,持続可能な地域であり続けるための処方箋。
(Amazon:地域経営のための「新」ファイナンス: 「ふるさと納税」と「クラウドファンディング」のインパクト | 保田 隆明)
【内山博文教授】
初心者向け:
・コンパクトシティを考える
人口減少・高齢化時代の都市政策のあり方について、12人の専門家が多角的な視点から論じています。なぜコンパクトシティ化が必要か?が分かるとともに、コンパクトシティに関わる有効な都市政策のあり方について資することを狙っています。
(Amzon:コンパクトシティを考える | 浅見泰司, 中川雅之)
・ポスト2020の都市づくり
ソフトパワーによるイノベーティブなまちづくりへ。
クリエイティブシティ、ポップカルチャー&テクノロジー、アートマネジメント、エンターテインメント、ブランディング、エリアマネジメントのエキスパートが提案。
(Amazon:ポスト2020の都市づくり | 井口 典夫, 中村 伊知哉, 芹沢 高志, 玉置 泰紀, 小林 洋志, 保井 美樹, 松岡 一久, 一般社団法人国際文化都市整備機構(FIACS) )
・まちづくりの仕事ガイドブック
本気で働きたい人、必見。デザイナー、公務員、ディベロッパー、コンサルタント、起業のススメまで。14人の起業体験談からは進化する仕事の今が見える!
(Amazon:まちづくりの仕事ガイドブック:まちの未来をつくる63の働き方 | 饗庭 伸, 山崎 亮, 小泉 瑛一, 饗庭 伸, 山崎 亮, 小泉 瑛一)
・日本の地価が3分の1になる!
あなたの家は大丈夫?
全国1730市区町村の「現役世代負担率」(20~64歳に対する65歳以上の割合)から少子高齢社会・驚愕のシナリオを予測します。
(Amazon:日本の地価が3分の1になる! 2020年 東京オリンピック後の危機 (光文社新書) | 三浦 展, 麗澤大学 清水千弘研究室 )
・住宅リノベーション入門
日経アーキテクチュアが過去10年間に掲載した住宅リノベーション事例の中から傑作32件を厳選。パラパラ見るだけで刺激になり、じっくり読めば痒いところに手が届く、住宅リノベーション入門者の必読書!!
(Amazon:NA選書 住宅リノベーション入門 | 日経アーキテクチュア)
・町を住みこなす
人口減少社会における居住は、個人にも、地域にも、社会にも今や大問題。
懐の深い、居場所づくりのユニークな事例を多数紹介し、これからの住まいのあり方を考える。
(Amazon:町を住みこなす――超高齢社会の居場所づくり (岩波新書) | 大月 敏雄)
・空室が日本を救う!
インバウンド・介護・育児・女性活用・働き方改革…日本が抱える諸問題を解決するカギは空室にあった!こんな手があったのか!空室活用が導く6つの未来。
(Amazon:空室が日本を救う! ―――イノベーティブ企業22社からの提言 | 谷 正男)
・建築学科のための不動産学基礎
建築学生が不動産を学ぶと、社会課題と設計が結びつく。不動産思考で捉え直すと、建築と社会・経済の関係が見えてくる。将来の設計者に贈る、一生役立つ必携書。
(Amazon:建築学科のための不動産学基礎 | 高橋 寿太郎, 須永 則明, 廣瀬 武士, 野々垣 賢人, 安藤 美香, 前田 凌児, 藤谷 幹, 佐竹 雄太, 山岸 亮太, 川原 聡史, 甲斐 由紀, 本山 哲也)
上級者向け:
・建築改修・活用のための建築法規
無駄なコストを抑え、円滑に事業を進めるために。リアルな事例多数!シェアハウス、福祉施設、ホテル…建物オーナー、テナント必読のリノベーション法律入門!
(Amazon:事例と図でわかる 建物改修・活用のための建築法規: 適法化・用途変更・リノベーションの手引き | 佐久間 悠)
・建築と経営のあいだ
全ての設計者必携!建築界に向けた初の本格的ビジネス書!
お金と経営の知識を持てば施主と関係を深め、本当のニーズを知り付加価値を生み出せる。時代を生き抜く設計者に向けた初の経営書。
(Amazon:建築と経営のあいだ 設計事務所の経営戦略をデザインする | 高橋 寿太郎)
・不動産の評価 経理調整と税務
実務への応用のためには基礎こそまず大事!最新の不動産事情と税務情報が詰まったロングセラー!不動産に関する知識を深めたいすべての方に贈る究極の1冊!
(Amazon:令和2年10月改訂 不動産の評価・権利調整と税務 | 鵜野和夫)
・場の産業実践論
“箱の産業”から“場の産業”へ。渾身の三部作、ここに完結!フロントランナー15人とともに紡ぐ“建築新産業論”。
(Amazon:場の産業実践論―「建築‐新しい仕事のかたち」をめぐって | 秀一, 松村 )
・不動産リノベーションの企画術
見極め・提案・設計・販売まで、クリエイティブな不動産事業と経営を。価値を高めるプロジェクトのつくり方。
(Amazon:不動産リノベーションの企画術 | 中谷 ノボル, アートアンドクラフト )
・建築再生へ
地球に優しく、地震に強く、新築に劣らず美しく、そして格段に安くできるのが、リファイン建築。いかなる困難の下にこのようなリファイン建築が可能となったかということを、様々な事例を交えて紹介する。
(Amazon:建築再生へ リファイン建築の「建築法規」正面突破作戦 : 青木茂(建築家) | HMV&BOOKS)