無料会員登録はこちら

投資型 月見台住宅再生ファンド

入居申込み殺到中!横須賀市とタッグで団地の再生 募集中

    神奈川県

投資型 月見台住宅再生ファンド

入居申込み殺到中!横須賀市とタッグで団地の再生 募集中

月見台住宅再生ファンド
応募金額
28,800,000円
募集金額
100,000,000円
募集期間
2024/12/03〜2025/01/31
1口
50,000円
最低投資金額
50,000円
28.8%
想定利回り
(年率・税引き前)
8.0%
運用期間
5年
残り
18日

お申し込みには投資家登録が必要です。ログインはこちらから。

申し込む

本ファンド対象事業の魅力


オンラインで「ファンド説明会」開催中!お申し込みはこちらから

「旧市営田浦月見台住宅」を横須賀市との官民連携事業で再生。キーワードは「なりわい住宅」。店舗兼住居を中心としたまちにリノベーションし、賃貸住宅事業として運営していきます。このプロジェクトは「令和6年度国交省空き家対策モデル事業」にも採択され、また、メディアにも多数取り上げられています!

POINT 1 早々に入居申込み率100%達成!

12月20日現在、ファンドで賃貸事業を行う募集戸数20戸すべてに対して、5年契約※の入居お申込みを頂いております!想定利回りは入居率95%を想定していますが、その水準をすでに超えてきています。 プロジェクトを企画した段階から、多くの方に現地見学会やマルシェやイベントに参加いただき、「天空の廃墟」を「ヴィンテージ&クリエイティブ」にするまちづくりに共感いただいたみなさんが、続々と申し込んでくださっています!(※半年前に通知で解約可能)

● 「ヴィンテージ&クリエイティブ」な入居予定のみなさん
コーヒー焙煎所、カフェ、焼菓子店、トルティーヤなどのスナック店、魚介ラーメン、音楽ラウンジ、ローフードカフェ、リラクゼーションサロン、子供用品店、定食屋、民泊、セレクトショップ、ガーデニングデザイン、アンティークインテリア店ほか

● 第2期住戸申込み受付中
古いモノに価値を見出しながら、なりわい住宅でクリエイティブに暮らしたい方募集中!
月見台住宅に入居ご希望の方はこちらからどうぞ。

POINT 2 横須賀市とタッグを組んだ市営住宅団地のリノベーション

本プロジェクトは全国の公共遊休不動産活用の先駆的取り組みとして、令和6年度の国交省空き家対策モデル事業に採択され、さらにメディアにも多数取り上げられています。

■ 横須賀市ウェブサイト
田浦月見台住宅の活用~民官連携で地域を元気に!~

■ 東洋経済オンライン
入居申し込み殺到する"天空の廃墟"圧倒的な魅力

■ FNNプライムオンライン
“天空の廃墟”「月見台住宅」が大人気…住居兼店舗にリノベーション

POINT 3 魅力は利回りだけじゃない!横須賀が好きになる投資特典

軍港の街・横須賀に訪れたくなる、横須賀市民でしか体験できない投資家特典をご用意!

特典概要
月見台オリジナル「よこすか海軍カレー」10食
横須賀市遺産ツアーへ特別ご招待!
横須賀市で開催される大規模イベントVIP席招待など
月見台オープニングフェス2025ご招待
ほか
詳細は本ページ内にてご案内しています。ぜひご検討ください。

事業内容と対象物件

事業内容

平屋建て22棟(58戸)および一部撤去跡地を、店舗兼住居の「なりわい住宅」の賃貸物件にリノベーションし、都市計画法による用途制限に適合した手法で再生するプロジェクト。住まい手間の交流を生む共用施設デザイン​、外からの人流を生む公共デザイン​を取り入れることで、地域に根ざした居住者の増加につなげます。​ 本ファンドの投資対象となる住戸は20戸で、入居希望者に5年契約で貸与し、賃貸収益を投資家に配当します。

 

対象物件

対象となる物件はJR横須賀線「田浦」駅から徒歩10分の小高い丘にある平屋建て22棟(58戸)の「旧市営田浦月見台住宅」です。全58戸のうち20戸が投資対象となります。

リターンは利回りだけじゃない!投資特典

都心部から電車で、車で1時間程度。東京湾と相模湾に挟まれた三浦半島に位置する横須賀市。軍港のアメリカンな雰囲気とカルチャー、自然豊かな環境に恵まれた人口37万人の都市です。今回のプロジェクトでは、「横須賀が気になる!好きになる!」体験ができる投資家特典を用意しました。

特典❶ 月見台オープニングフェス2025ご招待

対象:出資いただいた全ての方

特典❷ 月見台をいっしょにつくろう!

対象:2口(10万円)以上

  • 月見台の共用部に設置する家具等を、月見台住宅の廃材を利用して製作する、DIYワークショップにご招待

特典❸ 追加特典!月見台オリジナル「よこすか海軍カレー」10食プレゼント!

対象:6口(30万円)以上

  • カレーの街横須賀が誇る!
    株式会社ヤチヨの「よこすか海軍カレー」を、ここでしか手に入らない月見台オリジナルパッケージにてお届けします。<2024年12月13日追加特典>
    ※画像は「よこすか海軍カレー」従来のパッケージです

特典❹ あなたも一週間月見台の住人になれる権利

対象:10口(50万円)以上

  • 一週間月見台の住民になってみませんか。実際に月見台の店舗兼用住宅に住んで、住民しか利用ができない共用部のサウナ集会所(東京湾を望む天空のテラス付き!)、ランドリー集会所を利用しながら、月見台移住を体験できる一週間

特典❺ 横須賀市で開催される大規模イベント・大規模スポーツ大会等のVIP席などご招待!

対象:20口(100万円)以上

  • 横須賀市主催イベントや、実行員会形式の大型イベントのVIP席にご招待。これであなたもVIP横須賀市民!

特典❻ 横須賀市遺産ツアーへ特別ご招待!

対象:20口(100万円)以上

  • 横須賀市にある浦賀レンガドック(明治32年建造、平成15年閉鎖)など、レンガ造りのドライドックとしては日本では浦賀にしか現存していない貴重な施設を、ご投資いただいた方のためだけに巡る、「横須賀市歴史的建造物VIPツアー」へ特別ご案内!

※事業の状況により、償還される出資金は元本を割る可能性もあります。詳しくは「ファンド情報のページ」をご確認ください。

ファンド概要

ファンド情報

ファンド名称 月見台住宅再生ファンド
募集総額 100,000,000円(1口5万円×2000口)
※お申込みは5万円(1口以上)から受け付けます。
想定利回り 8.0%(年率・税引前)※95%稼働率の場合
事業内容 賃貸事業
所在地 横須賀市田浦町1丁目54番地ほか
延面積 13,653㎡(月見台住宅全体合計)

運用スケジュール

募集期間 2024年12月3日~2025年1月31日
運用期間 5年(2025年3月1日~2030年2月28日)
分配金支払日 毎年決算日(毎年2月末)から4ヶ月以内
元本償還日 運用終了後一括(終了後4ヶ月以内)

※事業の状況により、利益の分配が行われない可能性及び返還される出資金が元本を割る可能性があります。天候等の影響により、工事に遅れが生じ、それに伴い本プロジェクトのスケジュールにも影響が生じる可能性がございます。プロジェクトの進捗状況につきましては、適時報告させていただきます。

強力なチーム

自治体・事業者・入居者…みんなでまちづくり!

新たな「まちづくり」に関わるのは、出店(入居)する方々だけではありません。人を呼び込む仕掛けや仕組みについては、物件の持ち主である横須賀市にも多くの場面で協力を頂いています。「なりわい住宅」という言葉の生みの親、物件再生や街のブランディングの分野で幅広く事業を展開している株式会社ブルースタジオ( https://www.bluestudio.jp/ )も参加、「月見台」のコンセプトづくりやリサーチ、イベント運営ではニューホライズンコレクティブ合同会社( https://newhorizoncollective.com/ )に協力いただいています。

田浦月見台住宅のある横須賀市の田浦1丁目地区のみなさんとも、まちの仲間としてコミュニケーションを始めたところ。まさに「みんなでまちづくり」を体現するプロジェクトです。

 

株式会社ブルースタジオ
1998年創業、2000年にブルースタジオ一級建築士事務所としてアセットマネジメント、都市再生を目的とするリノベーション事業をスタート。自分らしい暮らしをかなえる個人邸リノベーションから、事業用建物の再生、街のブランディングまで、ひとつひとつの「物語」に沿った住まいや暮らしを設計デザインを基点として提案しています。また、不動産の賃貸化や売買までワンストップでサポートいたします。2016年団地再生プロジェクト「ホシノタニ団地」でグッドデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)受賞。「北条まちづくりプロジェクト morineki」では2022年都市景観大賞(国土交通大臣賞)受賞、2024年日本建築学会賞(業績賞)受賞。2024年 障害者シェアハウス+シェア店舗「はちくりはうす」がグッドデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)受賞。

株式会社エンジョイワークス
2007年に不動産事業者として創業。不動産・建築・まちづくり・空き家再生・利活用など「みんなで一緒にまちづくり」をテーマに、住まいや場所・コミュニティに関するプロデュースを行っています。湘南エリアの参加型のまちづくり手法で得た課題解決のナレッジを、広く展開すべく、2017年2月に地域活性化プラットフォーム「ハロー! RENOVATION」を立ち上げました。不動産特定共同事業法によるファンドスキームを活用し、資金調達だけでなく関係人口の拡大、持続可能なまちづくりに向けて、全国各地のプロジェクトリーダーと事業を展開しています。こうした取り組みから、2023年に国土交通省の「第1回地域価値を共創する不動産業アワード」で大賞を受賞しています。 https://enjoyworks.jp/

 


SDGsへの貢献

多様な世代が交流しながら心身の健康促進に取り組める施設を目指し、地域住民の意見をヒアリングしながら、一人ひとりのニーズに寄り添った事業コンセプトを検討。場の設計やサービス内容に活かしています。

地域の課題解決のための事業拡大や新規事業の立ち上げ促進のため、事業に共感する人たちからの小口投資で資金を集めて事業運営を行う「投資型クラウドファンディング」のプラットフォームを構築しています。

「参加型のまちづくり」を掲げ、地域住民やまちに関心のある人が主体的に地域活性化やまちづくりの事業に参加できる仕組みを提供。空き家活用や多用途施設の運営など持続可能なまちづくりに貢献しています。

みなさんの応援とご参加をお待ちしております!

ご質問等は、FAQページをご参考ください。他にもご不明点がある場合はお問い合わせページからお気軽にお問合せください。

お申し込みには投資家登録が必要です。ログインはこちらから。

申し込む

トップへ戻る

不動産特定共同事業者

会社名 株式会社エンジョイワークス
所在地 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1-2F
許可等 金融庁長官・国土交通大臣第114号
代表者 代表取締役 福田 和則
不動産特定共同事業の種別 第1号、第2号、第3号及び第4号
(電子取引業務を行う。)
業務管理者 小川 広一郎
代表電話番号 0467-53-8583

トップへ戻る