函館レトロ店舗『あれもこれも(aremo koremo)』入居者募集

函館の西部伝統的建造物エリアで、小さくお店をはじめてみませんか?

1909年(明治42年)に建てられた築116年の古民家をリノベーションし、このエリアでチャレンジする人を応援するシェア型の複合施設へ再生しました。

この場所について(背景ストーリー)

昔ながらの港町・函館末広町の一角に佇むこの建物は、昭和の時代に建てられた元商店兼住宅。
長く空き家となっていたが、2024年に地域のプレイヤーやまちづくりに関心のあるチームによって再生。
木の建具や古い窓、味のある階段など、当時の風合いを残しながらリノベーション。
「懐かしくてあたたかい場所を、自分だけのお店として活かしてほしい」そんな想いが込められています。

木の扉・窓・階段など

活用事例・入居者紹介

  • アトリエやアート作品の展示スペース
  • 革小物の制作拠点(ハンドメイド作家)
  • 写真と古道具のギャラリー空間

小さな雑貨店やコーヒースタンド、ワークショップスペースにもぴったりです。

入居者の様子や展示風景

初夏の入居キャンペーン実施中!

「初月賃料無料」でチャレンジの一歩を応援!

締切:6月6日(木)
※2025年6月末までの入居申込者が対象。1年未満の短期契約も応相談。

募集区画図面

アクセス・物件概要

所在地:北海道函館市末広町18-25
アクセス:市電「末広町」電停より徒歩4分/金森赤レンガ倉庫から徒歩圏内
周辺環境:静かで落ち着いた通り沿い。雑貨屋やカフェ、工房も点在。
構造:木造2階建て(昭和期のレトロビル)
区画面積・賃料:詳細はお問い合わせください。
周辺マップや建物外観

お問い合わせ・内覧予約

お問い合わせは以下よりお気軽にどうぞ:

  • Instagram DM
  • メールフォーム(リンク)
  • 電話予約

※内覧は事前予約制です。

予約特典:アンティーク雑貨のプレゼント(先着順)

運営:○○合同会社

SNS:Instagram / Facebook

「このまちで小さく始める人を応援しています」


既存の和室の間取りを生かして小分けのブースをつくり、通り土間を通すことで商店街のように出店者同士の顔が見え、つながりが生まれるよう、リノベーションしました。 「新規創業案内所」をコンセプトに全11テナントが入居するシェア型の複合施設に生まれ変わります。賃料10,000円台から借りることができ、このエリアでチャレンジしてみたい!という方にはもってこいの場を目指しています。物販店舗、飲食店、事務所、美容室など幅広い使い方ができます。



現在、6区画入居中です!入居中のテナントの業種についてはお問合せ下さい。
施設名称については、改修資金の調達のために実施した投資型クラウドファンディングの投資家とのイベントでアイディアを議論した結果、「あれもこれも(aremo koremo)」に決定しました。

函館に出店を考えられている事業者や伝統建築の再生に興味のある方、函館西部地区を盛り上げたい、という方はぜひ出店してみませんか。

プロジェクトが目指すのは、地元の人たちが気軽に新規創業などにチャレンジできる場所。 詳細が気になる方は、以下のリンク先の資料をご覧ください。

面積(㎡) 賃料 共益費 管理費 計(税抜) 現状
1 飲食店① 6.68 申込済
2 飲食店② 4.97 ¥18,000 ¥15,000 ¥3,000 ¥36,000 募集中
3 飲食店③ 3.71 ¥16,000 ¥15,000 ¥3,000 ¥34,000 募集中
4 店舗① 13.25 申込済
5 店舗② 9.94 申込済
6 店舗③ 15.73 申込済
7 事務所① 13.25 ¥23,000 ¥15,000 ¥3,000 ¥41,000 募集中
8 事務所② 13.25 ¥23,000 ¥15,000 ¥3,000 ¥41,000 募集中
9 事務所③ 24.84 ¥45,000 ¥15,000 ¥3,000 ¥63,000 募集中
10 ギャラリー① 19.87 申込済
11 ギャラリー② 26.50 申込済

問い合わせ先

株式会社エンジョイワークス 事業企画部(担当:馬場)
TEL:0467-53-8583
MAIL:support@hello-renovation.jp
Instagram:函館アレモコレモ

函館・歴史的建造物の継承プロジェクトについて

全国有数の観光地である函館市の中でも、日本三大夜景の函館山や伝統的建造物がコンパクトにまとまっている人気エリア「西部地区」。金森赤レンガ倉庫のすぐ裏にある伝統的建造物「守屋住宅」を再生し、複数の“小商い”でシェアする複合施設をつくります。飲食・物販テナントのほか、事務所やアトリエとしても使えるインキュベーションの場とすることで、函館市内外の多様な人が集まり、事業が生まれ、エリア内の空き家・空き地を活用して広がっていくような循環を生み出していきます。

人気の記事

オンライン運営報告会開催!「稼働率90%越え!シェアアトリエSAQLAB 運営・利用のリアルな話」
オススメのイベント

オンライン運営報告会開催!「稼働率90%越え!シェアアトリエSAQLAB 運営・利用のリアルな話」

2025-05-16 開催

オンライン