元うなぎ屋を新たな賑わいの場に再生! 和歌山市でキックオフ「いづもやプロジェクト(仮称)」

こんにちは! 株式会社和みの神田和輝です。
和歌山市内でハロリノの新プロジェクトがスタートしました!

場所は、豊臣秀吉の弟・豊臣秀長が築城し紀州徳川家の居城でもあった和歌山城のほど近く。和歌山市の中心市街地に位置し、江戸時代には商家が立ち並び川岸は荷揚げ場だったという「市堀川」沿いに建つ元うなぎ屋「いづもや」です。この建物を飲食・宿泊事業を軸に、地元食材など和歌山県の魅力を体験できる施設としてリノベーションします。

この事業は、不動産コンサルティングのほか、和歌山県に根差した事業として、印南町で観光拠点施設 「かえるの港」を運営している私たち株式会社和みを中心に、施設運営を手掛ける予定です。
今回のキックオフでは、プロジェクト概要や当社の取り組み、和歌山市のまちづくりについての方向性を説明。そしてリノベーションする物件の見学会とアイデアワークショップに続いて、午後からは美味しいBBQを囲む懇親会を開催しました!

それでは、7月2日に実施したキックオフイベントをレポートします!

1.和歌山発! まちづくり共感投資ファンドへの挑戦


和歌山市の中心市街地、本町公園の本町プランテ2階にあるコワーキングスペース「cotowa」にてキックオフイベントスタート!

当社、古田 (写真/中央右) によるプロジェクト紹介

まずは、プロジェクトの運営会社、株式会社和み代表取締役の古田高士から、当社の取り組みや本プロジェクトへの意気込み、和歌山県内で初めての試みとなる「まちづくり共感投資ファンド」(不動産特定共同事業を活用した資金調達)への挑戦をお話しました。

和歌山市を含む和歌山県全域では、空き家や商店街の空き店舗の増加と衰退が大きな地域課題となっています。例えば、1人で空き店舗を買い取り、あるいは賃借して、改装を行い、そこで事業をする―となると、大きな自己資金が必要になります。地方では、その自己資金の出し手が多くないため、結局まちに対する新しい投資がなされず、地域全体の新陳代謝が進まないため、空き家や空き店舗の増加が加速。不動産価格も下落するという悪循環になっています。

そこで私たちは、誰か1人の力ではなく、複数人で出資し合うことができる「まちづくり共感投資ファンド」を活用することを考えました。「自分たちのまちをより良くしたいという思いを持っている関係者(地元住民や地元事業者、行政や地域の金融機関等)が協力し合うことにより、空き家・空き店舗の再生を進める仕組みを構築し、本プロジェクトを機に和歌山県内でこの考え方を県内に広げていきたい」と、まちづくり共感投資ファンドへの挑戦を語りました。

吉川さんによる和歌山市のまちづくりの取り組み紹介(写真右)

続いて、株式会社紀州まちづくり舎代表取締役で株式会社和みの取締役でもある吉川誠人さんが、和歌山市のまちづくりの取り組みを紹介しました。市が展開するまちの「リノベーション」の動きや事例、その中でも、市内の中心部を流れる「市堀川」を使った水辺事業や過去に実施した社会実験について説明しました。水辺空間に新たな拠点を創出し、まちの回遊性を向上させるもので、歴史的な地域資源である市堀川周辺に賑わいを取り戻す動きです。当プロジェクトも「水辺のまちづくりの動きと連動できれば相乗効果になる」と期待がさらに膨らんでいます。


二人の説明の後は、株式会社エンジョイワークスの永田大樹さんから共感投資によるまちづくりの説明をして頂きました。

そのあとに、参加者からひとことずつ自己紹介をしました。まちづくりに関心のある方々から行政・金融機関の方まで幅広い参加で賑わいました。

2.和と水辺のポテンシャル

プロジェクト物件の元うなぎ屋「いづもや」

現地に向かうため本町公園を出発し歩くこと5分、今回のプロジェクトの物件でもある元うなぎ屋「いづもや」へ到着。

田中隆介さんによる建物の説明 (写真中央/ピンクファイルの方)

今回のリノベーションの設計を担当する建築設計事務所LOCAL STUDIOの田中隆介さん(株式会社和み取締役)が、建物の説明や改築の計画案を説明しました。

「いづもや」 という屋号からも分かる通り、かつてはうなぎ屋として使われてきた建物。昭和50年代に建てられた築約40年の地下コンクリート、1・2階木造で店舗としては約10年前に閉業し、その後は、住居として2年ほど前まで使用されていました。

建物の「和」のデザインは、どこか懐かしく風情のある雰囲気が感じられる佇まい。「これをうまく活用すれば新たな場所として生まれ変わる高いポテンシャルを秘めている」との説明がありました。

元うなぎ屋「いづもや」の店舗裏、水辺側(写真右/白の建物)

建物の裏にある「市堀川」には地下1階から川沿いの遊歩道にアクセス可能で、水辺付近の好立地です。川向かいに「かに道楽」があり、ここは和歌山なのにどこか道頓堀川みたいな風景……! 周辺を見まわしながら、「市堀川」の水辺をどう活かせるか、参加者はみな、妄想を楽しんでいました。「水辺テラスや水辺アクティビティーを使った飲食も面白いのでは?」など、たくさんの意見があがっていました。

吉川さんから説明して頂いた水辺の話に戻りますが、市堀川沿いの民間事業者による河川区域(遊歩道)の利活用に対する期待感・意欲は以前から高く、テラス席や川側への出入口の新設、簡易なテーブル・イスの設置のほか飲食物の販売等を希望する事業者が複数あり、これまで社会実験も実施をしています。また、イベント時のみの仮設でなく、常設したいという希望もあがっているそう。水辺空間の利用を容易にすることで、市堀川全体の利用促進を図ることができます。都市・地域再生等利用区域指定によって周辺の飲食店等を訪れる方々の増加も期待されており、これらの相乗効果により、水辺の更なる賑わいを創出できるそのポテンシャルについても語ってもらいました。

皆さんからあがったご意見

  • 和風な佇まいがどこか懐かしい
  • 川を見ながらお酒や食事を楽しみたい
  • 建物からの「リバービュー」が良い!!
  • タイルや玄関の鰻マークがカワイイ、活かしたい!

……など
参考になりそうなヒントや建物、水辺空間のポテンシャルについてもたくさんのアイデアを頂きました。これら、皆さんの声をぜひとも反映したいです!

3.和めるBBQ!! 腹が減っては“プロジェクト”はできぬ

BBQ奉行(お肉を焼く担当)の二人(左:私、和みの神田/右:吉川さん)

午後からは美味しいBBQを囲む懇親会を参加者のみなさんと開催しました。会場は本町公園の「the public」。これから、プロジェクトを進めるにあたり、美味しいお肉や野菜・お酒等を堪能して頂き、皆さんに英気を養ってもらいました。終始、和やかな雰囲気になり楽しいBBQ懇親会となりました。

腹ごしらえができたところで、本プロジェクトの抱負!

本プロジェクトでは、和歌山の文化を発信し、観光・地域産業に貢献することを目的に、空き店舗となっている元うなぎ屋「いづもや」を活用して、地元の食文化を楽しめる飲食店と宿泊施設を計画しています。

飲食店としては、健康や環境に対する意識の高まりから注目されているオーガニック食品や地元産食材を使用し、持続可能な食品の生産や地域経済の支援を目指します。印南町に本拠地を置く私たち「和み」 が手掛ける3店舗めの飲食店として、和歌山県にルーツがあると言われている発酵食品(味噌・醤油・鰹節等) にこだわり、地元食材を中心とした店舗運営を計画しています。また、宿泊施設としては小規模なゲストハウスで、アットホームな雰囲気と地域の暮らし体験の提供を目指していきます。

いづもやプロジェクトには、当社の社名にもある「和」の存在が必要不可欠です。その和とは、人と人の繋がりの「人の和」「地域との和」、さらに言うと「”和”歌山の活性化」「和の食文化」「和みの挑戦」でもあります。いづもやプロジェクトは事業者を募るだけでなく、この場所を応援したい、関わりたいという人たちとの「和」のつながりをつくることも狙いの一つです。エリアの価値向上を目指す活動には「和」の存在が何よりも大切だと考えます。引き続きイベントを通じて和歌山の活性化に取り組んでいきます。皆さん、いづもやプロジェクトへの参加をよろしくお願いします!

次回は8月26日、「和」の食文化を嗜む会!(仮称)

「和」の食文化を学び&嗜んでいづもやでこのプロジェクトの飲食事業アイデアを語り合いましょう。8月26日(土)、株式会社和みが運営する紀伊田辺駅前の発酵カフェ「neighborhood」で、和の食文化を嗜む会!を開催予定です(内容は予告なく変更になることがあります )!

〔日 時〕 2023年8月26日(土)15:00〜18:00 *予定
〔会 場〕 JR紀勢本線 紀伊田辺駅前 neighborhood & tanabe en+(和歌山県田辺市湊41-1)
〔申 込〕 近日公開されるイベントページから詳細をご覧の上、お申し込みください

主催:
株式会社和み:https://www.nagomi-rea.co.jp/
株式会社エンジョイワークス

人気の記事

AKAMAの挑戦。鎌倉から富山へ!
オススメのイベント

AKAMAの挑戦。鎌倉から富山へ!

2024-12-14 開催

オンライン