2023.08.03
【9月1日募集開始】プロとの対話からまちづくりのリアルを学び実践につなげる「専門課程ゼミ」第7期開講ゼミ生募集します。
次世代まちづくりスクール(以下、まちスク)は、地域社会における社会課題に対し、不動産とその周辺分野の様々な知識とコミュニティや人のネットワークを活かし実践的な解決ができる人材を目指すスクールです。
2023年9月1日より、「専門課程ゼミ」第7期生の募集を開始いたします。
お申込みの手順に沿ってお申込みください。みなさまのご参加お待ちしています。
1.「専門課程ゼミ」とは?
2. どんな学びがあるの?第7期開講ゼミ一覧
3. どうやって参加するの?お申込み方法と募集期限について
4.まずはこちらへ!おすすめのイベント
5.お問い合わせ
1.「専門課程ゼミ」とは?
専門課程は、一般教養課程(動画受講)とゼミ受講ができるコースです。
ゼミでは、専任教授との直接のコミュニケーションにより、ご自身の具体的なプロジェクト・課題の解決と、より専門性の高い知識の習得・実践のためのスキルを獲得することができます。専任教授との協業へと発展するかもしれません。
原則、6ヶ月の活動期間で、同時に複数のゼミに所属することもできます。
2020年から第1期が開講し、これまでまちづくりに必要な「コミュニティデザイン」「リノベーション」「プロジェクト体験」といった様々なテーマで、150名以上のゼミ生が受講しています。プロフェッショナルな教授と、異業種から集まるゼミ生が学び合いながらチャレンジできる機会にもなっています。
<専門課程ゼミの特徴>
・少人数制でより深く学べる!
・その道のプロから直接学べる!
・オンラインとリアルな交流から広がるネットワーク!
・講義を受け、アウトプットの方法までサポート
2.どんな学びがあるの?第7期開講ゼミ一覧
・参加対象:まちづくりに興味のある方・どなたでも可能
・受講料 :月額14,850円~(ゼミによって異なります。)
・定 員 :各ゼミ10名~15名
■開講ゼミ一覧
今期は10つのゼミが開講予定です。
各ゼミの開催概要は下部にあるPDFをダウンロードください。
・内山博文ゼミ
【プロジェクト企画プロデューサーになる為の総論とスキル獲得】
・あらいきよてるゼミ
【考えるより楽しむ!自分の「好き」を事業に変え「住みたいまち」の半歩先をリアルに創る。】
・福田和則ゼミ
【超実践型ゼミ!共感を集めるプロデュース力養成ゼミ】
・中島満香ゼミ
【まちづくりプレイヤーが知っておくべき、行政連携の3ステップ】
・連勇太朗ゼミ
【空き家改修メソッド「まちの価値を生み出す企画とデザインの方法を学ぶ」】
・甲斐徹郎ゼミ
【コミュニティデザインによる不動産価値創造】
・加藤寛之ゼミ
【新しい都市計画の手法~まちの魅力を守り育てエリアの価値を上げる秘蔵のメソッド~】
・吉原勝己ゼミ
【サスティナブル不動産経営のプロを養成するための「次世代不動産経営実務者養成カレッジ 第Ⅱ弾」~目的別リノベーションの活用法を学ぶ~】
・西田司ゼミ
【プレイスメイキング 実践編~小商いをまちでやってみよう!~】
・山本桂司ゼミ
【“旅するゼミ” 地域プロデューサー的仕事の作法2023-2024 ~尾道・瀬戸田編~】
※表示の受講料に一般教養課程受講料(¥3,850)がかかります。
3.どうやって参加するの?お申込み方法と募集期限について
▼申込締切
2023年9月20日(水)23:59 ※募集延長決定!10月1日(日)までお申込み可能です。
※定員に達した場合はその時点で締切となります。
▼下記手順に沿ってお申込みください。
<申込はこちら>
▼個別相談会実施中!!
<お申込みはこちら>
4.まずはこちらへ!おすすめのイベント
・ゼミ説明会(動画アーカイブあり)
第7期ゼミに参加したい方、受講カリキュラムを知りたい方向けに、ゼミ説明会を開催します。
教授からゼミで学ぶことや参加者様との質疑応答の時間もありますので、お悩みの方もまずは気軽にご参加ください。
お申込みいただいたみなさまには動画アーカイブをお送りいたします。
■参加方法:Zoom配信(お申込みいただいた方に参加方法をご案内します)
■申込:https://ewform.enjoyworks.jp/index.php?id=1177
・<現地開催あり>教授と受講生に会いに行こう!
■参加方法:Zoom配信(お申込みいただいた方に参加方法をご案内します)
■詳細・申込:https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/174
5.お問い合わせ
ご不明な点はお気軽に事務局までお問い合わせください。
https://ewform.enjoyworks.jp/index.php?id=412
第7期専門課程ゼミ一覧
ダウンロード